-
カテゴリ:カテゴリなし
新しいタブレットも使い始めました! -
伊丹税務署の方にお越しいただき、6年生に「租税教室」を実施しました。お金と税について話を聞いた後、ペアで新しいタブレットを使ってさらに知りたいことについて調べました。
新しいタブレットの印象は、「画面が広くなった」「重さはだいたい同じかな」「(厚みは)薄くなったよ」などなど。でも、何よりも「処理速度が速くなって快適」だそうです。税務署の方々も子どもたちのタブレット操作が慣れている様子に感心しておられましたよ。
(合同授業のため、机の代わりに椅子を使っております。決してお行儀が悪いわけではございません。)公開日:2025年07月01日 17:00:00
更新日:2025年07月01日 18:00:09
-
カテゴリ:カテゴリなし
日本の伝統楽器・琴を4年生が体験しました -
6月24日(火)
姫路市からお琴の先生をお招きして、4年生に日本独自の楽器の数々を紹介していただいたり、琴の演奏を体験したりしました。指にはめた爪で弦を弾くのにはコツがいりましたが、ぴんと張りのある音の響きを奏でると、演奏している子も周りの子も心地よさそうにその音色を楽しんでいました。公開日:2025年06月24日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
情報モラル講演会4~6年生 -
19日(木)4年生以上の子どもたちが参加して、猪名川町の人権推進員のみなさんやNTTドコモのオンライン講師の方といっしょに情報モラルについて学習しました。
SNSを利用した会話から自分の思いと相手の受け取り方にずれが生じる場面を想像したり、正確に伝わる伝え方を考えたり、気になるメッセージに対してどんな返事を返すかを考えたりました。
中には、こんな返事を考えた子がいて感心しました。「それ、ぼくも言われたらむかつくよ、ふつうに。先生に言えばいいじゃん。明日ぼくといっしょに言おう。」
相手の伝え方をやさしく受け止め、アドバイスもくれてうれしい。さらには、いっしょに先生に相談に行ってくれる。
私がこんな返事をもらったら、その日の夜はぐっすり寝て、安心して明日を迎えられそうです。
公開日:2025年06月20日 16:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
オープン参観へのご来校ありがとうございました -
6月18日(水)2,3時間目にオープン参観を実施したところ、たくさんご来校いただきありがとうございました。たくさんの大人に見守られることで、普段と違う雰囲気を味わいながら子どもたちも頑張ることができました。
1年生の算数では、担任の先生が電子黒板を使って、ノートへの書き写しをわかりやすく説明していました。
4年生は資料を表で整理し見やすくする工夫に気づきました。
5年生は「単位量あたり」の学習でこみぐあいの比べ方について学びました。公開日:2025年06月18日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
楽しい試食会に招待されました♪ -
5年1組の「ゆで野菜の調理実習」の試食会に、教頭先生と二人招待してもらいました。じゃが芋とほうれん草のゆで具合もそれぞればっちり、味付けもばっちりで、美味しくいただきました。
先の話ですが、自然学校にも期待してます♪公開日:2025年06月05日 17:00:00
更新日:2025年06月18日 17:47:34
-
カテゴリ:カテゴリなし
エピペン演習と救命救急講習を行いました。 -
6月4日(水)の職員研修で、猪名川町消防本部の方にお越しいただき、エピペンの使い方と心肺蘇生法(AEDを含む)を教わりました。何か起きた時に、だれがその場にいても対応できるようにと、先生たちも真剣に話を聞いて学びました。
公開日:2025年06月05日 15:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
ようこそ1年生 (1年生を迎える会) -
5月7日(水)
1時間目に1年生を迎える会を行いました。児童会委員の子どもたちが中心となって、楽しいゲームをしたり、在校生全員から歌のプレゼントをしてくれたりしました。
1年生からもお返しに、覚えたての「校歌」を歌ってくれました♪これから仲良くしましょうね。公開日:2025年05月12日 18:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
R7入学式 -
4月9日(水)入学式を執り行いました。
新1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
真新しいかばんを背負った新1年生と、それをやさしくサポートしながら案内する6年生の様子がなんともほほえましいです。
式の間、ぴりっといい緊張感で座っている高学年と1年生の態度に「はなまる」をあげたくなりました。
途中で緊張を抑えきれず動いている1年生も、ちゃんと自分の席に素早く戻れて、それを式場のみなさんも温かく見守ってくださっていてうれしかったです。
期待と不安でいっぱいの1年生に、安心と笑顔を増やしていけるように、式に参加していた6年生や5年生をはじめ在校生、本校職員、学校運営協議会が(保護者・地域のみなさんにもご協力いただきながら)力を合わせて教育活動を進めていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。公開日:2025年04月15日 09:00:00
更新日:2025年04月15日 10:08:01