学校だより「千里同風」WHAT'S NEW

2025年10月06日 11:39:56
令和7年度発行
令和7年度学校だより「千里同風」 4月8日号 4月15日号 4月22日号 5月1日号 6月3日号 6月16日号 6月27日号 7月18日号 8月29日号 9月5日号 9月25日号 10月6日号

トピックス「松小日記」【NEW】WHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月28日 11:09:09
宮島に行ってきました!
9月27日(土)修学旅行2日目は、もう一つの世界遺産・宮島の厳島神社を訪れました。引き潮から満ち潮に変わる合い間でしたが、水族館を出たころにはすっかり潮も満ちて、海に浮かぶ大鳥居を眺めることもできました。 厳島神社、宮島水族館の見学、広島風お好み焼き、お土産の買い物と、楽しい思い出をたくさん作れた2日目でした。
2025年09月28日 10:59:52
広島に行ってきました!
9月26日(金)6年生が修学旅行に行きました。被爆体験者のお話、ボランティアガイドさんとの碑めぐり、平和資料館見学、最後に原爆の子の像の前で平和のつどいを行いました。学校で事前に学んだことを広島で確かめたり新たな発見をしたり、充実した平和学習になりました。

松小♡「応援団」WHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月01日 15:23:11
校内美化作業にご協力ありがとうございました。
8月23日(土)本校児童・保護者のみなさんも含め、地域や社会スポーツ団体のみなさんにもたくさんご協力をいただいて、運動場や中庭、学級園周りなどの除草作業を行いました。 今年は例年以上に草が生い茂り、なかなかたいへんな作業でしたが、かなりすっきりした状態になりました。早朝よりご協力いただいたみなさんに心より感謝申しあげます。 ありがとうございました。
2025年05月28日 14:55:37
今年も読み聞かせでお世話になっております。
新年度が始まってまもなく、今年度も図書ボランティア「コロボックル」さんに毎週読み聞かせをしていただいております。 選書や振り返りなど事前事後にもいろいろ考えてくださって、楽しい時間を提供していただいております。 ありがとうございます。(今日は、1~4年生の日でした。)

こんにちは松小つながり隊WHAT'S NEW

2025年09月01日 15:38:10
今年も「水浴びんさい(祭)2」
今年も「松小つながり隊(たい)」の企画で、美化作業の後に水遊びを行いました。昨年の盛り上がりを受けて今年用意していただいた水風船は2700個! 各チームの校長・教頭を狙って投げるわけですが、大量の水風船があらゆる方向から飛んでくるので、よけられるわけもなく開始直後にはすでに水浸しでした。 みんなでわいわい楽しい時間となりました。 来年も「水浴びんさい(祭)3」、あるかな?

これからの予定WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月15日 18:12:59
11月の予定
2025年09月11日 11:15:01
10月の予定

今日の給食【NEW!】WHAT'S NEW

2025年10月15日 18:11:37
10月15日(水)
献立 牛乳、ご飯(少なめ)、五目うどん、揚げまぐろのごま味噌がらめ、くろえだまめ 黒豆の季節がやってきました。味も濃くて美味しかったです。今年は豊作なんでしょうか・・・気になります。 太めのうどんがとても食べ応えがあったので、ご飯少なめで正解でした。
2025年10月14日 19:11:34
10月14日(火)
献立 牛乳、ご飯、あぶたま丼、いかリング、大根の酢の物 油揚げの「あぶ」と玉子の「たま」で「あぶたま丼」だそうです。親子丼の鶏肉から油揚げに替わった料理で、関西では「衣笠丼」とも呼ばれています。ここも関西ですが・・・。だし香るいいお味でした♪

お知らせWHAT'S NEW

2025年07月18日 15:49:18
R7町立学校園施設の一時閉鎖について
2023年01月29日 16:36:53
インフルエンザ及び溶連菌感染症罹患時の学校への届け出について
1月29日 新型コロナ感染症に続き、インフルエンザに感染する児童が増えてきています。 そこで11月29日付けで各ご家庭に配布したお手紙を添付しましたのでお確かめください。これらは猪名川町ホームページにも掲載されております。 ★インフルエンザ及び溶連菌感染症罹患時の学校への届け出について(保護者あて) ★溶連菌感染症罹患に関する届け出(保護者記入用) ★インフルエンザ罹患に関する届け出(保護者記

コミュニティスクールWHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


まちづくり協議会WHAT'S NEW

2025年10月12日 11:52:37
総合防災訓練
10月10日(金)午後から、強い地震を想定した避難訓練、保護者への引き渡し訓練を行ったあと、まちづくり協議会に交代して「松尾台校区防災訓練」が開催されました。 消防本部のご協力のもと、レスキュー車や救急車の展示、災害時の煙や消火活動の体験ブースを用意していただきました。地域や防災会からも、避難時のグッズや一緒に暮らしている動物と防災について教えてもらえるブースまで用意していただき、様々な視点で震災
2025年09月28日 11:19:06
モルック大会も盛大に
9月28日(日) 本校の運動場を会場に、モルック大会が開催されました。 近隣や遠方から100組近い参加があり、ゲームの進行とともに元気で楽しい歓声があちらこちらから上がっていました。 キッチンカーも昨年以上に増えて楽しみが増えました。

アクセスカウンタ

アクセス総数 125920
今月のアクセス 688
先月のアクセス 1233
カウント開始日:2014-09-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

INFORMATION

猪名川町立松尾台小学校
〒666-0261
兵庫県川辺郡猪名川町松尾台2丁目3-2


このサイトについて

校長室よりWHAT'S NEW

2025年07月11日 14:40:04
7月の満月はバックムーンともいわれます
このごろの月は、空の高い位置から明るく照らしています。夕方の日暮れから翌日の明け方まで、東から西へと長い時間照らしているので、天気さえよけれな明るい夜空になっていますね。調べてみると、7月11日(金)が満月の日。 7月の満月のことを、アメリカの暦ではバックムーン(Buck Moon)と呼んでいるそうです。「雄鹿(オスのしか)を英語でバック」の角が生え変わる時期を表しているとか。国や文化によって名前
2025年06月11日 11:22:12
ん? なんか、校長室のにおいする ん?ん? くんくん
最近、1年生の来室が増えてきて、休み時間の校長室は活気に満ちています。 ある日、ある男の子が、「なんか、校長室のにおいする」と一言。(ん?どんなにおいかな?芳香剤も置いてないし、私から漂う○○臭? それとも、飲み残しのコーヒー? はたまた歴代校長先生が使用してきた歴史の香り?・・・と想像力を全開に巡らしましたが、正解を聞くのをやめました。 この子の純粋な感覚、つぶやきを大事にしたくなったのです。