学校だより「千里同風」WHAT'S NEW

2025年06月27日 17:11:47
令和7年度発行
令和7年度学校だより「千里同風」 4月8日号 4月15日号 4月22日号 5月1日号 6月3日号 6月16日号 6月27日号

トピックス「松小日記」【NEW】WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月01日 18:00:09
新しいタブレットも使い始めました!
伊丹税務署の方にお越しいただき、6年生に「租税教室」を実施しました。お金と税について話を聞いた後、ペアで新しいタブレットを使ってさらに知りたいことについて調べました。 新しいタブレットの印象は、「画面が広くなった」「重さはだいたい同じかな」「(厚みは)薄くなったよ」などなど。でも、何よりも「処理速度が速くなって快適」だそうです。税務署の方々も子どもたちのタブレット操作が慣れている様子に感心しておら
2025年06月24日 17:38:08
日本の伝統楽器・琴を4年生が体験しました
6月24日(火) 姫路市からお琴の先生をお招きして、4年生に日本独自の楽器の数々を紹介していただいたり、琴の演奏を体験したりしました。指にはめた爪で弦を弾くのにはコツがいりましたが、ぴんと張りのある音の響きを奏でると、演奏している子も周りの子も心地よさそうにその音色を楽しんでいました。

松小♡「応援団」WHAT'S NEW一覧を見る

2025年05月28日 14:55:37
今年も読み聞かせでお世話になっております。
新年度が始まってまもなく、今年度も図書ボランティア「コロボックル」さんに毎週読み聞かせをしていただいております。 選書や振り返りなど事前事後にもいろいろ考えてくださって、楽しい時間を提供していただいております。 ありがとうございます。(今日は、1~4年生の日でした。)
2025年05月28日 13:42:23
おかげさまで、運動会を実施できました
5月25日(日) 前日からの雨水を含んだグラウンドに朝から降った雨が追い打ちをかけるようになってたくさんの場所に水たまりやぬかるみができていましたが、地域・保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に運動会を執り行うことができました。ありがとうございました。 (子どもたちもがんばってくれました!)

こんにちは松小つながり隊WHAT'S NEW

2024年12月20日 19:10:17
明日はもちつき大会 ~成功のために~ 
12月20日(金) 明日21日(土)のもちつき大会の成功に向けて、前日の今日、松小つながり隊の方々が、野菜を切ってくださいました。切った野菜は豚汁の具になるそうです。すべて朝採りの野菜です。大根の葉が生き生きしていました。
2024年11月13日 20:01:51
松小つなぐ教室 
11月11日(月)、記念すべき松小つなぐ教室が始まりました。 第1回目は各学年から15名が集まり、宿題や読書に取り組み、充実した時間を過ごしました。 この教室は松小つながり隊が企画し、当日は5名で運営していました。

これからの予定WHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月11日 16:41:19
7月の予定
2025年05月30日 17:30:22
6月の予定

今日の給食【NEW!】WHAT'S NEW

2025年07月01日 17:49:08
7月1日(火)
献立 牛乳、ご飯、キャベツのスープ煮、青のりポテト、油みそ 給食に時々登場しているポテトフライが「ポテトチップスののり塩」みたいになるだけで食の楽しみも一気に上がります♪アイデアですね。ありがとうございます。 ごちそうさまでした。
2025年06月30日 14:05:36
6月30日(月)
献立 牛乳、ご飯、中華風コーンスープ※、麻婆なす、きゅうりの中華和え 6月の最後の給食は中華風の献立でした。もちろん、美味しくいただきました。7月の給食も楽しみにしています♪

お知らせWHAT'S NEW

2025年06月20日 12:10:36
フードドライブ(フードバンクへの協力)のお知らせ
猪名川町社会福祉協議会の取り組みの一つに「フードドライブ」というのがあります。これは、家庭で余った食品などを集めてフードバンクや福祉団体に寄付する活動です。 その活動に、今年度から町内の学校園も協力することになりました。6月23日(月)から7月4日(金)までの間、職員室前に回収ボックスを置いております。(子どもたちのいる時間帯は職員室に置いております。) ご賛同ご協力いただける方はご持参ください。
2025年05月25日 06:38:55
本日25日(日)の運動会は、開始を遅らせて実施します
本日の運動会は、運動場のコンディションを整えるため、開始時刻を9時30分に遅らせて実施いたします。 児童の登校は通常通り(体操服登校)とします。念のため着替えや上着を持たせてくださいますよう、よろしくお願いいたします。 30分開始を遅らせる関係で、児童の下校時刻が13:00頃になるとが見込まれます。ご了承ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
2025年05月24日 08:15:45
運動会の順延に伴うお知らせ
いつも本校の教育にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。 8時00分現在、雨粒が落ちてまいりました。 改めまして、本日の運動会を明日5月25日(日)に順延することを決めましたが、ご多用の中、日程を調整してご予定くださっていた保護者の皆様、地域の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。 明日につきましても、明朝午前6時30分にスクリレの「お便り」と学校ホームページ

コミュニティスクールWHAT'S NEW

2025年02月15日 19:26:22
学校運営協議会
2月13日(木)、第7回学校運営協議会を行いました。 学校運営協議会は、学校・地域・保護者の代表が集まり、学校の様子、取組の成果と課題を交流しています。そして地域で学校を支えられることはないかを協議しています。掃除や図書・安全・ガーデニングなど日頃のボランティアともつながってくださっています。 今回は、学校評価を行いました。今年度、学校の取組の成果と課題、課題改善の方策を報告し、質問や意見交流を行
2024年10月19日 15:43:42
星空観望会
10月18日(金)学校運営協議会の主催で、午後6時30分から午後7時30分の約1時間、松尾台小学校運動場において、「星空観望会」を開催しました。雨が降りそうな天候にもかかわらず約150名もの方々が集ってくださり、感激しました。 1時間前までは雨が降り、体育館での実施だと思いましたが、直前に雲が切れ、運動場の実施ができました。 猪名川天文台運営委員4名の方々にお力を借り、天体望遠鏡をそろえていただい

まちづくり協議会WHAT'S NEW

2025年01月19日 11:18:20
とんど祭り
1月19日(日)朝6時から、内馬場の田んぼを会場に、松尾台小学校区まちづくり協議会主催のとんど祭りが行われました。 -2℃と寒い朝でしたが、夜明け前から多くの方が参加されました。その中には約20名の松尾台小学校児童たちもいて、地域の伝統行事を味わいました。 はじめに、実行委員長、会長のあいさつがありました。会長のあいさつの中で紹介された巳年生まれの児童たちが点火すると、みるみるうちに燃え上がり、火
2024年12月10日 14:51:08
まち協ニュースに掲載していただきました
まち協ニュースに本校の紹介の記事を掲載していただきました!! 本校はコミュニティスクールとして学校運営を進めています。 地域とのつながりを広げたい、学校の様子を知っていただきたいとの思いことから、松尾台小校区まちづくり協議会のニュースに簡単な紹介とホームページのコードをお知らせしました。

アクセスカウンタ

アクセス総数 122365
今月のアクセス 110
先月のアクセス 1493
カウント開始日:2014-09-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

INFORMATION

猪名川町立松尾台小学校
〒666-0261
兵庫県川辺郡猪名川町松尾台2丁目3-2


このサイトについて

校長室よりWHAT'S NEW

2025年06月11日 11:22:12
ん? なんか、校長室のにおいする ん?ん? くんくん
最近、1年生の来室が増えてきて、休み時間の校長室は活気に満ちています。 ある日、ある男の子が、「なんか、校長室のにおいする」と一言。(ん?どんなにおいかな?芳香剤も置いてないし、私から漂う○○臭? それとも、飲み残しのコーヒー? はたまた歴代校長先生が使用してきた歴史の香り?・・・と想像力を全開に巡らしましたが、正解を聞くのをやめました。 この子の純粋な感覚、つぶやきを大事にしたくなったのです。
2025年05月28日 12:13:13
R7運動会・・・「大人」から学び、「子ども」から学ぶ機会をもらいました
5月25日日曜日。順延した運動会も無事に開催することができました。 ・・・前日しっかりと降り続いた雨の影響に加えて、7時ごろに再び降り始めた雨によって、順調に整備していたグラウンドも、水たまりやぬかるみがよみがえるどころか何倍にも広がってしまいました。早朝から整備を始めた職員と途方に暮れそうになりましたが、学校運営協議会、つながり隊、地域応援団の皆様が駆けつけて協力してくださり、「なんとしてでも