松小♡「応援団2」 【NEW!】

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:図書ボランティア
1~4年絵本読み聞かせ

s-DSCF9647.jpg

s-DSCF9649.jpg

s-DSCF9651.jpg

s-DSCF9645.jpg

5月15日(水)、絵本の読み聞かせがありました。今日は1年生から4年生までが対象です。
どのクラスも本に夢中になって聞いていました。絵本を通して、読み手と聞き手がつながるすてきな時間と空間です。
今日デビューのボランティアの方がいらっしゃいました。緊張したと思いますが、とても落ち着いて読んでいらっしゃいました。終わった後の安心感と達成感が伝わってきました。

新しいことにチャレンジする姿は周囲を元気にします。
少しでも興味がある保護者・地域の方は、どうぞお声をおかけください。

公開日:2024年05月15日 09:00:00

カテゴリ:図書ボランティア
今年最後の読み聞かせ

s-DSCF6965.jpg

s-DSCF6966.jpg

s-DSCF6969.jpg

12月20日(水)の朝は、今年最後の読み聞かせでした。
読み聞かせの後は振り返りと学級担任へのメッセージ書きタイムでした。そして今日は、図書室にある絵本から3学期に読み聞かせをする絵本を選んでくださいました。
コロボックルのみなさん、2学期もすてきな絵本を読んでくださり、ありがとうございました。

公開日:2023年12月20日 13:00:00
更新日:2023年12月20日 14:33:09

カテゴリ:図書ボランティア
図書ボランティア「コロボックル」交流会・神芝居

s-DSCF6714.jpg

s-DSCF6717.jpg

s-DSCF6719.jpg

s-DSCF6723.jpg

s-DSCF6724.jpg

12月13日(水)、朝の読み聞かせ終了後、図書ボランティア「コロボックル」の交流会を行いました。
久しぶりの再会に喜ぶ場面、1年間の一人一人の振り返り等、とても楽しく有意義な時間でした。
その中で、ある調査報告についての話がありました。「幼いときから本を読んでいた人と読んでいなかった人を追跡調査すると、読んでいた人は大人になっても本を読み続ける人が多く、幼いときに読んでいなかった人は大人になっても本を読む機会が少ないとの結果が出た」とのことでした。その点から、学校で絵本を読み聞かせを続けることは、幼いときに本にふれる機会を作り、後々の読書習慣に結びつける一端を担っている、そして豊かな心を培っていることに貢献していると思うと確認し合いました。

その後、猪名川町の歴史や昔話について20の紙芝居を作られているご夫妻をお招きして、3つの紙芝居を読み聞かせしていただきました。1つめは静思館を建てた「富田熊作について」、2つめは民田の「三矢の儀式」、3つめは「大日の牛」でした。
どれも文献に基づいたお話なので3年生、4年生、6年生の社会科学習で取り入れられそうな内容でした。
20の紙芝居はすべて猪名川町立図書館に寄贈されているそうです。

公開日:2023年12月13日 13:00:00
更新日:2023年12月13日 14:03:26

カテゴリ:図書ボランティア
読み聞かせ

Inkeds-DSCF2207_LI.jpg

Inkeds-DSCF2209_LI.jpg

s-DSCF2208.jpg

6月28日(水)
学年に合わせて絵本を選び、読んでくださっています。
どの教室も静かに絵を見て聞いています。
今日は1年生にエプロンシアターで「桃太郎」を演じてくださいました。エプロンシアターとは、エプロンを舞台に見立て、ポケットから人形を取り出したりつけたりしながら演じるものです。
1年生は大喜びで劇に入り込み、いっしょに歌を歌いました。
他の学年では、長谷川義史作「いいからいいから」も登場しました。
毎回が楽しみです。

公開日:2023年06月28日 09:00:00