松小♡「応援団2」 【NEW!】


検索
カテゴリ:学校支援ボランティア
5年家庭科 エプロンづくり
Inkeds-DSCF5741_LI

s-DSCF5742

2月6日(木)をはじめ多くの家庭科ボランティアの方々が見守ってくださるおかげで、安心して5年生のエプロン作りができました。

公開日:2025年02月11日 18:00:00

カテゴリ:学校支援ボランティア
九九名人への道ボランティア
s-DSCF4451

s-DSCF4453

s-DSCF4459

11月25日(月)~12月5日(木)の中休みに行われている2年生の九九暗唱上達プロジェクト「九九名人への道」にご協力いただいています。
各クラス2~3名のボランティアの方に九九の暗唱を発表する子どもたちは、最初はドキドキしている表情を見せていましたが、合格ならシールをもらって喜び、合格できなかったら悔しがって再びチャレンジしていました。
「上がり九九」「下がり九九」「バラバラ」のすべてを合格したたくさん出ました。

公開日:2024年12月05日 12:00:00

カテゴリ:学校支援ボランティア
環境整備ボランティアさんの活躍紹介
DSCF9394

DSCF9393

s-DSCF9152

4月20日(土)
松尾台小学校には心強いボランティアの方々が多くいらっしゃいます。今回は、学級園の耕しとビオトープ整備に関わってくださっている方をご紹介させていただきます。
春になり、1,2年生の生活科や3~6年生の理科の学習で、植物の観察や実験、世話と収穫を行います。それに合わせて土を耕してくださっています。学級では肥料を加え、種や苗を蒔けば、ふかふかの土で芽の出やすい学級園になります。
作業をしているときに、子どもたちから「ありがとう」「ご苦労様」と声がかかり、うれしいとおっしゃってくださっています。
中庭のビオトープの鯉が、2年半ですごく大きくなりました。昼休みには、子どもたちといっしょにえさをあげる交流があります。

公開日:2024年04月20日 16:00:00
更新日:2024年04月20日 17:03:47

カテゴリ:学校支援ボランティア
2年生の九九名人ボランティア
s-DSCF6257

s-DSCF6279

s-DSCF6284

s-DSCF6282

s-DSCF6281

11月20日(月)~12月1日(金)の中休みに行われている2年生の九九暗唱上達プロジェクト「九九名人への道」にご協力いただいています。
各クラス2名のボランティアの方に九九の暗唱を発表する子どもたちはドキドキしている表情を見せ、合格ならシールをもらい、合格できなかったら再びチャレンジです。

公開日:2023年11月27日 14:00:00
更新日:2023年11月27日 15:53:33