学年の学習活動

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:5年
5年調理 おやき作り2

IMG_4898.JPG

IMG_4899.JPG

IMG_4901.JPG

IMG_4904.JPG

公開日:2024年03月09日 18:00:00

カテゴリ:5年
5年調理 おやき作り

s-DSCF8802.jpg

s-DSCF8804.jpg

s-DSCF8806.jpg

s-DSCF8807.jpg

IMG_4897.JPG

5年生は、育てたほうれん草を使って3回目?の調理をしました。今回のテーマは「おやき」です。
協力した結果、すばらしい出来映えのおやきとなりました。味もよく、とてもおいしかったそうです。食べているときの表情が最高でした。

公開日:2024年03月09日 18:00:00

カテゴリ:5年
5年家庭科「ご飯をたこう・ほうれん草のお味噌汁を作ろう」

s-DSCF7464.jpg

s-DSCF7468.jpg

s-DSCF7655.jpg

s-DSCF7659.jpg

DSCF7666.JPG

5年生が調理実習「ご飯とみそ汁作り」に挑戦しました。
お鍋でご飯を炊いて、学級園で育てたほうれん草を使い、油揚げと大根のみそ汁を作りました。
どの班も役割分担を決め、協力して調理を楽しんでいました。
しっかりと出汁が取れていたみそ汁でした。とてもおいしくてどの班もぺろりと食べ切っていました。

公開日:2024年01月23日 10:00:00
更新日:2024年01月23日 13:11:24

カテゴリ:5年
5年家庭科 調理実習「ほうれん草のお浸し」

s-DSCF6725.jpg

s-DSCF6731.jpg

s-DSCF6737.jpg

s-DSCF6745.jpg

s-DSCF6760.jpg

5年生は12月13日(水)、14日(木)に家庭科の調理実習で「ほうれん草のお浸し」を作ります。
材料のほうれん草は、学級園で自分たちで育てたものです。10月に種を蒔き、水を与えて育てました。そして今日、明日が収穫と調理です。
どのグループも協力して活動できていました。洗う・ゆでる・水で引き締める、切る、盛り付けるの役割を順序よく経験できていました。
朝採りのほうれん草は最高。えぐみのない甘さで、全員がおいしく食べていました。

公開日:2023年12月13日 20:00:00

カテゴリ:5年
5年性教育 自分を生きるためのルール

s-DSCF5896.jpg

s-DSCF5895.jpg

s-DSCF5894.jpg

s-DSCF5891.jpg

s-DSCF5889.jpg

11月14日(火)、5年生が「にじいろi-Ru」で活動されている田中一歩さん、近藤孝子さんをお招きして、セクシャルマイノリティーとされる子どもたち、そしてすべての子どもたちが自分らしく生きていける環境をつくりたいと考える学習をしました。
「女性の体で生まれたけど自分は男。なのに誰にも言えなかった」一歩さんと、「ありのまままの一歩さんを認め、力になった」孝子さんが出会い、自分らしさをを開いていった体験を通して、聞いているみんなが勇気をいただいた時間でした。
授業が終わった後も、個人的な質問コーナーができました。

公開日:2023年11月16日 12:00:00
更新日:2023年11月16日 17:31:17

カテゴリ:5年
5年体育 体力アップサポーター 「サッカー」

s-DSCF5581.jpg

s-DSCF5551.jpg

s-DSCF5561.jpg

s-DSCF5595.jpg

s-DSCF5596.jpg

11月2日(木)、兵庫県体力アップサポーター事業として、伊丹アスリートクラブから講師をお招きし、5年生が運動場で「サッカー」を教えていただきました。
おにごっこ、左右の足を交互にボールの上に乗せる動き、甲での細かいドリブル、スペースを探してのドリブル・パス等での活動を通して、遊んでいる感覚でサッカーに必要な動きを学びました。
その後は、大好きな試合です。3対3の少人数で、1つのチームに2つのゴールを設置する、コートのラインはなしでゲームをしました。すると、スペースが生まれ、多くの子がボールを触わり、自然と動きが大きくなりました。全員が歓声を上げて走り回って楽しんでいました。

公開日:2023年11月02日 09:00:00
更新日:2023年11月02日 10:05:41

カテゴリ:5年
5年食指導 「お米について考えよう」

s-DSCF5049.jpg

s-DSCF5052.jpg

s-DSCF5061.jpg

s-DSCF5073.jpg

s-DSCF5084.jpg

10月18日(水)、5年生は栄養教諭の岡﨑先生に「お米について考えよう」というテーマで食指導をしていただきました。
一人あたりの※の消費量が年々減っているのはなぜだろうの問いに、「献立が洋風化していき、パンやパスタに置き換わった。」「麺ブームでラーメンやうどんに置き換わった。」と的確な意見が出ていました。
世界では日本食(和食)は素晴らしいと高く評価され、外国では和食ブームが広がり、国内では和食を見直されてきています。岡﨑先生は、和食中心の食生活を送ることは、日本の農業を支えることにもつながりますと教えてくださいました。
給食では一人あたりのご飯を165gで計算しているそうです。お椀に入れるとこんな感じと量の感覚を見せてくださいました。いつも食べてる量を量ったらたくさん食べる子で約500g、少ない子は約90gでした。
食欲旺盛な5年生は毎日完食のようですが、給食センターでは毎日たくさんの残飯をゴミにしているそうです。
無理をせず、でもしっかり食べほしいと願いを込めて話していました。

公開日:2023年10月19日 12:00:00
更新日:2023年10月19日 14:22:20

カテゴリ:5年
5年算数  三角形の面積の求め方

s-DSCF5042.jpg

s-DSCF5043.jpg

Inkeds-DSCF5044_LI.jpg

10月18日(水)
現在、5年生の算数ではさまざまな形の面積について学習しています。今日、三角形の面積の求め方について学習しました。今までに学習した長方形の面積の求め方を使って求め、何通りかの求め方があることを交流していました。

公開日:2023年10月18日 13:00:00
更新日:2023年10月18日 14:14:19

カテゴリ:5年
5年音楽 いろいろな楽器を知ろう

s-DSCF4770.jpg

s-DSCF4768.jpg

s-DSCF4772.jpg

s-DSCF4776.jpg

10月10日(火)
5年生が音楽の授業で、ふだんは使わない楽器の特徴について調べ、交流しました。カスタネット、トライアングル、ギロ、ボンゴ、コンガ、クラベス、ウッドブロックなどについて、実際に楽器を鳴らしたり、どこで生まれた楽器なのか、何でできているのかなどをインターネットで調べたりしました。
そして先生が用意した図に、個人のタブレットに入力して仕上げ、グループごとに発表しました。

公開日:2023年10月11日 18:00:00

カテゴリ:5年
5年図工 陶芸に挑戦!

s-DSCF4257.jpg

s-DSCF4274.jpg

s-DSCF4283.jpg

s-DSCF4289.jpg

s-DSCF4293.jpg

9月28日(木)、兵庫県立陶芸美術館より講師を含め6名の指導員をお招きして、5年生が陶芸に挑戦しました。
最初に講師によるろくろで器を作る様子を見せていただきました。続いて子どもたちの代表と先生が作ってみると、予想以上の仕上がりに会場が盛り上がりました。
そして立杭焼の歴史や窯の様子、作り方のDVDを見せていただきました。
待っていましたオリジナル器作りです。指導員の方々に教えていただきながら、それぞれが皿や茶碗、小鉢を思い思いに作っていました。
講師の方ができあがった作品を手直しして焼いてくださいます。作品たちは2学期の個人懇談に合わせて実施する作品展で飾られます。

公開日:2023年09月28日 21:00:00