カテゴリ:3年
3年車いす体験・アイマスク白杖体験

カテゴリ:3年 3年車いす体験・アイマスク白杖体験
s-DSCF3429

s-DSCF3425

s-DSCF3426

s-DSCF3434

s-DSCF3442

11月8日(金)、3年生を対象にして、猪名川町社会福祉協議会の方々を講師に招き、車いすとアイマスクでの白杖体験を実施しました。
「社会福祉協議会・ゆうあいセンターはどんなところか、どこにあるのか」を尋ねると、ほとんどの子が知りませんでした。
次に車いすの広げ方、車いすの乗り方を学習しました。
その後、グループごとに車いすに乗る人、補助する人、観察・アドバイスする人に分かれて靴箱から児童門に向かい、靴箱に戻ると、次は段差のある渡り廊下を通って校舎に向かいました。
歩いていると気づかない坂道や小さな段差でも、車いすでは大きな障害になることを体験していました。
続いて白杖体験です。靴箱から渡り廊下を通り、階段の昇り降りしました。白杖を持ちアイマスクを付ける、肩を貸して半歩前を歩いて誘導する、見守って声をかける体験を順番に行いました。

公開日:2024年11月09日 17:00:00